My life this week
パートタイムの仕事を始めて、当面の生活を安定させようという考えが生まれた。
今まで回った15件くらいのコーヒーショップの中から、一つ、お気に入りのローカルのコーヒーショップに行き、オーナーに相談してみる。
「パートタイムで仕事をしたいと思ってるんだ」
ちょっと待って、と言われる。
10分後、「少し話そう」と外の席に促される。
「どれくらい働きたいの?」
「バリスタの経験はどれくらいなの?」
基本的なことをいくつか聞いた後、彼は僕に言う。
「このコーヒーショップでは、本当に良い人にしか働いて欲しくないんだ。
アヴェレージの良い人ではなく、本当に、良い人の中の、良い人。
コーヒーのスキルはいずれ向上するから大切じゃない。
一日考えて欲しい。自分にその自信があるのか。
一日考えて、また連絡して欲しい」
「分かった、ありがとう」と僕はお店を離れる。
お店を離れて、考えてしまった。
『僕は本当に良い人間であるんだろうか。』
以前はそれについて自信があった。
自分はスマートじゃなくても、良い人ではある。
でも今はどうなんだろう。
海外で舐められないように緊張して –
自分のプライドを優先して –
他人と比較される中で焦って –
良い人であることを失いかけてたんじゃないだろうか。
その日、結局僕は午前3時まで考えて眠れなかった。
考えた挙句、僕は彼に「できる」と返信し、翌日にトライアルを受けた。
トライアルの結果彼は僕と働きたいと言ってくれ、僕も彼の仕事のアティチュードに魅入って、是非一緒に働きたいと再度話した。
改めて、僕は良い人でいたい。
始めて会った人が、「こんな人いるんだ」と驚いて、その人の価値観を変えてしまうくらい –
それくらい、良い人になりたい。
ベルリンに来て出会った人たち – セルフレスなお坊さんや今回の店長、そして純粋な子供たち –
彼らを見て、今なら戻れるんじゃないかと思った。
もしかすると、今僕はもう一度良い人間になれるターニングポイントにいるんじゃないだろうか。
I’ve got an idea of having a part-time job at the moment for a stable income. I chose one small local shop from the 15 coffee shops I’d visited, and asked the owner about the vacancy there. He led me to have a seat outside and talked for a couple minutes. He asked me a couple of basic things – how long I want to work, how long I’ve worked as a barista. After a pause, he stared at my eyes and said.
“I’d only like to work with really nice people. Not average, a nice person of nice people. How skilled you are is not a priority since you will develop if you have a proper practice. So please have a think that, whether you are confident of that. Please have a think for a day and text me.”
I thanked him and left the coffee shop. Then I started thinking whether I’m a nice person or not. I used to be confident of that – but I wonder if I’m still so. I’ve kind of lost the confidence struggling with living outside my home country and trying to be competitive among the international people. I kept thinking about it until 3 in the morning and replied to him that I’m confident with that.
I had a trial shift and he told me he wants to work with me – I also loved his attitude towards customers and coffee and that made me even more willing to work with him at the shop. After the event, I knew I’d like to be a nice person, as selfless as even I could influence someone’s ideas of their life.
I’ve been meeting really nice people – the owner, the monk, and the kids who are truly pure and nothing crafty behind. And now, come to think of it, this is a turning point to change my concept of personality as well as my life.
My track this week
今回のトラックは行きつけのOslo Kaffee Barで流れていたPrivate Lessonのトラックです。
Ownerが最近日本に行き、渋谷のレコード屋に行った際にこの曲が流れていたそうです。
The track this week is a song from Private Lesson that I heard at one of my favourite coffee shops: Oslo Koffee Bar. The owner recently visited Tokyo and heard this song when he entered a record shop in Shibuya.
Japanglish this week
Thank you for following my work – see you next week. Have a lovely weekend.